オウンドメディア、コンテンツマーケティングに関する話題をお届け。株式会社はてなが運営しています。

Google アナリティクス でオウンドメディアを分析しよう

f:id:hatenabusiness:20200915211034j:plain

オウンドメディアの運用では、目的設定と同時にそれが達成できたかを評価することが重要です。評価するための重要なツールの一つがアクセス解析です。ここでは、Google が無料で提供するアクセス解析ツールである、Google アナリティクス(Google Analytics、GA)を中心に、アクセス解析のやり方を説明します。

オウンドメディアの数字を計測する意味

オウンドメディアの運用は、ユーザーに価値のある情報を提供して、ユーザーの関心を高め、自社やブランドを認知してもらう、あるいは正しい知識の普及を行う施策です。施策を評価するためには、発信した情報が届けたい相手にどれくらい届いているのかをアクセス解析ツールを使って検証します。

さらに検証結果を元に次の施策を検討します。このままのやり方で進めるべきなのか、それとも切り口を変えていくべきなのか、必ずしもアクセス解析ツールだけでは決められない場合もありますが、施策を検証するには重要な指標となります。

Google アナリティクスでチェックしておきたいデータ

Google アナリティクスでは、様々なデータを確認できます。いろいろなデータがあるので、どれを見ればよいか迷ってしまうかもしれませんが、まずは次のデータを定期的にチェックするのがおすすめです。

ページがどのくらい見られているか

まずは、オウンドメディアへのアクセスがどれくらいあるのかは、必ずチェックしておきましょう。

以下の数値は、Google アナリティクス の「ユーザー」の「概要」で確認できます。

項目 說明
ユーザー 1回以上のセッションのあったユニークユーザー数
ページビュー数 閲覧されたページの合計数。同じページが複数回閲覧された場合もカウントされる
セッション ユーザーがウェブサイトやアプリに関わっている期間をセッションと呼ぶ。ここではその回数を示す
ページ/セッション セッション中に表示されたページ数。同じページが複数回閲覧された場合もカウントされる
平均セッション時間 セッションの平均時間。どのくらい滞在したかを表す。ただし直帰の場合はセッションは0秒となる
直帰率 1ページの閲覧のみのセッションの割合。

f:id:fukaya-a:20200905104937p:plain

どのコンテンツが閲覧されているか

閲覧されているコンテンツはどれなのか、把握しておきましょう。Google アナリティクス の「行動」の「サイトコンテンツ」で確認できます。

コンテンツごとに、ページビュー、ページ別訪問数(ページが1回以上閲覧されたセッション数)、平均ページ滞在時間などが確認できます。

f:id:fukaya-a:20200905104943p:plain

どこからアクセスされているか

どこ経由でアクセスされているかを確認しましょう。Google アナリティクス の「集客」の「概要」の「上位のチャネル」で確認できます。以下は主な集客元です。

項目 說明
Organic Search 自然検索経由
Direct 直接URLを指定、ブックマークなどから
Referral 他サイトのリンク経由
Social SNS経由
Paid Search リスティング広告経由

f:id:fukaya-a:20200905104949p:plain

どんなユーザーがアクセスしているか

Google アナリティクスでは、「ユーザー」の「ユーザー属性」で年齢、性別の推測データを表示できます。ターゲットユーザーに近いユーザーを集客できているか確認してください。また、「テクノロジー」と「モバイル」からはユーザーのアクセス環境も確認できます。

その他にもたくさんのデータを確認できる

上記では、概要で確認できるデータを中心に取り上げました。各項目でさらに深堀りして調べていくこともできます。計測する期間を変更したり、比較期間を指定することもできます。

問い合わせや資料ダウンロードなど、コンバージョンを設定している場合は、「コンバージョン」の「目標」を設定して計測できます。


Google アナリティクスでの計測準備のやり方・計測の仕方

Google アナリティクス を利用するには、Google アカウントが必要です。Google アカウントからGoogle アナリティクスのアカウントを取得します。アカウントを取得すると、計測したいサイトごとに、UA-から始まるトラッキングIDが発行されます。トラッキングIDを発行すると、画面にトラッキングコードが表示されますので、トラッキングするすべてのページに挿入します。

トラッキングコードの挿入は、ヘッダーやフッターに直接入れてもいいですし、Google タグマネージャーなどのタグ管理ツールを使って挿入することもできます。はてなブログであれば、トラッキングIDを指定すれば、アクセス解析が利用できるようになります。

トラッキングコードを挿入すると、数時間後にはデータを収集し、確認できるようになります。Google アナリティクス は、タグを挿入した時点からのデータを蓄積しますが、挿入する前の過去にさかのぼってデータを確認することはできません。オウンドメディアを開始するタイミングで、必ず設定するようにしてください。

Google アナリティクス以外の解析ツール

Google サーチコンソール

「Google サーチコンソール」を無料で提供されている解析ツールです。サーチコンソールは、Googleの検索エンジンに正しくインデックスされているか、エラーページはないかといった情報に加えて、「検索パフォーマンス」として以下のような情報を確認できます。

項目 說明
表示回数 検索結果に何回表示されたか
クリック数 検索結果に表示されて何回クリックされたか
検索順位 検索の表示順位
CTR 表示されたうちクリックされた割合

また、検索結果の表示されたときの検索ワードも表示されます。ある程度、コンテンツが増えてきたらどのようなワードで検索結果に表示されているか確認しましょう。

f:id:fukaya-a:20200905104004p:plain
検索パフォーマンス

TRENDEMON

TRENDEMON」は、コンテンツアトリビューション解析ツールです。どのコンテンツがビジネスゴール(購入、問い合わせなどのコンバージョン)に貢献しているのかを分析し、評価できます。

なお「はてなブログMedia」をこれから導入する、もしくは導入済の企業は、はてな社がツール利用にかかる費用を負担することで最長で6か月TRENDEMONをご利用頂くことが可能です。

そのほかのツール

そのほかにも、サイトに訪問した読者の「行動」「エンゲージメント」を分析し、リピートさせるためのオーディエンス育成ツール「Loyalfarm」や、ヒートマップ付きアクセス解析ツール「Ptengine」、ヒートマップツール「Mouseflow」など、目的に合った解析関連ツールを探してみるのはいかがでしょうか。

はてなのオウンドメディアCMS「はてなブログMedia」では、「Loyalfarm」「Ptengine」と連携しています。また「Mouseflow」も、はてな営業部が管理するサイトでの導入実績などがありますので、詳細に興味がある場合はお気軽にお問合せください。

計測したデータの活かし方

アクセス解析ができるようになったら、定期的にデータを確認してください。上記の「Google アナリティクスでチェックしておきたいデータ」の小見出しは、そのまま計測データから何を検証できるか、という答えでもあります。

  • ページがどのくらい見られているか
  • どのコンテンツが閲覧されているか
  • どこからアクセスされているか
  • どんなユーザーがアクセスしているか

また、次のような視点からも評価して改善につなげましょう。

アクセスが多いが、滞在時間が短く、直帰率の高いページはないか?
  • コンテンツが満足されていない可能性がある。タイトル、内容を見直す
季節、イベントなどがアクセスに影響するページはないか?
  • 閲覧が増えるタイミングがわかれば、その前にページのアップデートをしておくとよい
急にアクセスが増加/減少したタイミングはないか?
  • 増加は、メディア露出、ニュースの発信、他サイトでの言及などの要因をチェックする。
  • 増加/減少は、検索エンジンのアップデートが影響する場合もあるので、最新情報をチェックする(SEO専門家の発信など)

Google サーチコンソールのデータからは、特定の検索ワードで上位表示されるコンテンツを把握できます。検索結果に表示されているのに、クリック率が低いコンテンツは、タイトルや検索結果の表示内容を確認して改善できないか検討しましょう。

* *

どんな施策でも実施したらその成果を評価することはとても重要です。オウンドメディアの場合は、アクセス解析データが簡単に収集できるので、必ず設定してデータを蓄積しておきましょう。アクセス解析を行うことで、オウンドメディアの運用状況を評価でき、コンテンツの改善につなげられます。まずはコンテンツを増やし、反応を見ながら運用を継続していきましょう。

はてなのオウンドメディア支援について

はてなでは、ブログサービスやメディア運営のノウハウを活かし多くの企業のオウンドメディア支援を行っております。オウンドメディアの計画から記事制作、システム、集客、分析まですべてをサポートいたします。
オウンドメディア立ち上げをお考えの担当者様や、運営中でお悩みを抱えている担当者様は是非一度ご相談ください。

著者名:深谷歩 株式会社 深谷歩事務所 代表取締役。
ソーシャルメディアやブロクを活用したコンテンツマーケティング支援を行う。Webメディア、雑誌の執筆に加え、オウンドメディア制作、運用支援も行う。