オウンドメディア、コンテンツマーケティングに関する話題をお届け。株式会社はてなが運営しています。

「バー行きたい」熱を高めてくれたミクソロジストのインタビュー記事ほか、はてなスタッフが最近出合ったコンテンツ【vol.2】

イメージ画像

はてなでは、ブログサービスやメディア運営のノウハウをもとに「はてな MediaSuite」をはじめとした企業のオウンドメディア支援サービスを展開しています。

そんなオウンドメディア支援サービスに関わるはてなのスタッフは、日頃からオウンドメディアやコンテンツマーケティングに関する情報をチェックしています。それだけでなく、日常的にコンテンツマーケティング、オウンドメディアのコンテンツに触れていることもしばしば。

気になるオウンドメディアがどんなコンテンツを発信しているんだろう? と意識的に見ていることもあれば、日常生活の中で自然と触れていることもあります。

そこで本記事では、オウンドメディア支援サービスに関わるはてなのスタッフがオン・オフ問わず最近読んだ・見た(観た)・聴いたコンテンツの中から「役に立った」「シェアしたい」と感じたものをいくつかご紹介します。

今回は、ふとしたきっかけで「調べた」ことで出合ったコンテンツが目立ちました。

\ここで宣伝です/

はてなでは、コンテンツマーケティングやオウンドメディアに関する課題解決や成功事例などを共有するセミナー・イベントを定期開催中です。一部のセミナーはアーカイブ形式で動画を視聴いただけますので、ぜひチェックしてみてください。

最新のセミナー情報はこちらのページで随時お知らせしています。

1. ヤクルト「健康管理ラボ」の睡眠に関する記事

「ヤクルト1000」をきっかけにたどり着いたオウンドメディア

オウンドメディアに触れたきっかけは「乳酸菌 シロタ株」に関する記事でした

TVerで動画を見ていたときにヤクルトのCMが流れてきて、ふと少し前までヤクルト1000を飲んでいたことを思い出しました。ヤクルトと言えば「生きたまま腸内に届く」「乳酸菌 シロタ株」というキーワードを思い浮かべますが「結局、乳酸菌 シロタ株って何?」と気になり調べてみたところ、ヤクルトが運営するこちらのオウンドメディアにヒット。

健康についてのさまざまなトピックを紹介しているメディアで、シロタ株の記事をきっかけに他の記事もついつい読んでしまいました。個人的に以前から睡眠の質が気になっていたこともあり、この睡眠の記事が興味深かったです。腸内環境が睡眠の質にも関わってくるみたいなので、ヤクルト1000また飲みたいな…と思いました。

(営業・A)

健康管理ラボ by ヤクルト本社


2.「DIG THE TEA」のミクソロジスト・南雲主于三さんのインタビュー記事

記事を読んでバーに行きたくなった!

Netflixで『ドリンク・マスター: 究極のカクテルを考案せよ!』という番組を最近観ました。「ミクソロジスト」と呼ばれる方々がテーマに沿って次々と独創的なオリジナルカクテルを作り、優勝者を決めるという番組なのですが、恥ずかしながら「ミクソロジスト」という言葉をこのとき初めて聞きまして……。

ミクソロジストって何? と思い調べてみたところ、こちらの記事にヒット。日本で“ミクソロジスト”という職を日本に定着させた、第一人者と言われる南雲主于三さんのインタビューコンテンツです。ミクソロジストは新鮮なフルーツや野菜、ハーブやスパイスをスピリッツと呼ばれる蒸留酒と組み合わせてミクソロジーカクテルを生み出す作り手を指すようです。

記事では南雲さんが考えるミクソロジストの本質としてのお話や、バーでの体験にこだわる理由などが紹介されていて、さまざまなカクテル、蒸留酒の紹介もありました。正直バーにはあまりなじみがなかったのですが、この記事を読んで「ミクソロジーカクテルが味わえるバーに行ってみたい!」とバー熱が高まっているところです。

掲載元である「DIG THE TEA」は、「お茶の時間」を起点にさまざまな“嗜好”を探求し実験するメディアのようです。嗜好品をテーマにしたものや、嗜好そのものに関するインタビュー、ソバーキュリアスをテーマにしたものなど幅広い記事が取り扱われていて、どれも読み応えがあります。

運営元の「Sober Experience Studio」は<新時代のノンアルコール飲料を探索し、食と飲料の新たなムーブメントの創発に取り組むオープンイノベーションプロジェクト>とのこと。プロジェクトとの関連性が伺えるオウンドメディアだと感じました。

(編集・K)

DIG THE TEA

3.株式会社日立製作所「Linking Society」のコンテンツ

さまざまな「問い」をテーマにした記事がずらりと並ぶ

株式会社日立製作所の研究開発グループが運営するオウンドメディア「Linking Society 」では社会課題をテーマにしたコンテンツが数多く発信されています。

このオウンドメディアを知ったのは、千葉雅也さんが出演者の一人として登場する「現代思想から見る現代のサービス│哲学者 千葉雅也さんと読み解く社会システムとウェルビーイング」の記事がSNSのタイムライン上で流れてきたのがきっかけです。その後も個人的に気になるトピックが定期的に特集のような形で公開されているので、定期的にチェックするオウンドメディアの一つです。

最近読んだ記事では生成AIに関するセッション記事が面白かったです。「Linking Society 」ではモデレーターとして研究開発グループのメンバーの方が登場していることが多く、メディア概要にもある「経験や知識の垣根を越えたさまざまな人と対話や共感を通じて共に成長し合える仲間としてつながりたい」という言葉を体現しているな〜と思います。

(編集・Y)


Linking Society

4.LINEヤフー株式会社「おなじみ」の「ひごの屋」の店づくり記事

お店づくりのこだわりや戦略などがたっぷり語られている

はてなが記事制作協力を行った「おなじみ」のこちらの記事。オフィスから「ひごの屋」は近い距離にありよく伺うので、お店の雰囲気づくりで意識されている点など「分かる! 居心地いいよね!」と読んでいました。

記事で紹介されているLINE公式アカウントの活用方法など、さまざまな工夫を取り入れることでまた来たくなるお店づくりにつながっているんだなと感じました。お客側として読むのももちろん面白いのですが、飲食店を運営する方が読むと参考になる点も多いだろうな、と思います。


(営業・O)

おなじみ

***

コンテンツに出会った経緯は悩みベースのものもあれば、リアルな場で情報を目にしたことをきっかけにしているものも。普段何気なく触れているコンテンツが、企業のオウンドメディアのコンテンツだった……ということも少なくありません。一度「このコンテンツの発信元はどこだろう?」と振り返ってみると、新しい発見があるかもしれませんよ。

はてなビジネスブログ編集部 オウンドメディア、ネイティブ広告、コンテンツマーケティングに関する話題をお届けしています。

オウンドメディア支援サービス「はてな MediaSuite」

戦略設計から記事制作、運用までトータルで支援します

オウンドメディア支援サービス「はてな MediaSuite」のサービス説明資料を無料でダウンロードしていただけます。 オウンドメディア運営を始めたい、または運営方法にお悩みのご担当者さまにオススメの資料です。

▼スライドサンプル

スライドサンプル
※画像クリックで拡大 / スマートフォン閲覧の場合はピンチアウトしてご覧ください

※本ページ内フォーム送信後、資料ダウンロードのご案内をお送りします
※メールアドレスの入力間違いにご注意ください
※フリーメールアドレスの入力はご遠慮ください

この記事に関連する資料はこちら!

ダウンロードする

はてなの記事制作支援について

はてなでは、ブログサービスやメディア運営のノウハウを活かし企業のオウンドメディアの記事制作支援を行っております。
読者から支持され、ソーシャルメディアなどでも広くシェアされるようなコンテンツを戦略的に企画・制作し、貴社のオウンドメディアを成功に導きます。
オウンドメディア立ち上げをお考えの担当者様や、運営中で記事制作にお悩みを抱えている担当者様は是非一度ご相談ください。