はてなが提供するオウンドメディア支援サービス「はてな MediaSuite」では、ペルソナやカスタマージャーニーの設計はもちろん、インターネットのトレンドに合わせた企画立案、検索を意識したコンテンツ制作、流通、分析といったオウンドメディアの計画から運用まで全てをサポートしています。
本記事では「オウンドメディアを始めることになったけれど、どんなコンテンツを出せばいいのか分からない」「オウンドメディアを運営している企業は、普段どんなコンテンツを発信しているんだろう?」という方に向けて、はてなが制作を担当し、2025年6月に公開された記事コンテンツの中からいくつかピックアップし紹介します。
オウンドメディア支援サービス「はてな MediaSuite」
はてなでは、ブログサービスやメディア運営のノウハウを活かし企業のオウンドメディアの計画から運用まで全てをサポート。メディアのコンテンツ方針に沿った記事制作支援も承っています。オウンドメディア立ち上げをお考えの担当者様や、運営中で記事制作にお悩みを抱えている担当者様は是非一度ご相談ください。
1. MEETS CAREER(株式会社マイナビ様)
書き写した企業の数は2000社超え。四季報写経ウーマンに学ぶ「インプットの鉄則」
株式会社マイナビ様が運営する「MEETS CAREER」は、時代を牽引するリーダーや自己実現を目指す人たちの思考や行動を通してキャリアや生き方のヒントを学び 「なりたい自分」の解像度を上げられる場として、インタビューを中心にさまざまなコンテンツを提供するオウンドメディア。
こちらの記事では、インプットの効果を最大化するために効果的とされる『会社四季報(以下、四季報)』の内容をひたすら書き写していく「四季報写経」という営みについて深堀り。
2000社以上の四季報写経を達成した通称「四季報写経ウーマン」さんに、四季報写経の魅力とともに、広くビジネス資料のインプット手法を教えていただきました。
\記事を読んでみる/
2. おなじみ(LINEヤフー株式会社様)
食べ物のことになると「人格が変わる」。“食尽族”の掟ポルシェさんに聞いた「好みの店」の探し方
LINEヤフー株式会社様のオウンドメディア「おなじみ」は、「お店」と「お客」の距離や関係性に注目し、両者のコミュニケーション、リピーターや常連の重要性について発信するメディア。店舗関係者が見て・読んで、楽しい・役立つコンテンツが紹介されています。
はてなが制作を担当したこちらの記事では、食へのこだわりを綴った著書『食尽族』(リットーミュージック刊)を持ち、「食べ物のことになると人格が変わる」というDJ・コラムニストの掟ポルシェさんに、お店の探し方や外食へのこだわりを伺いました。
自他共に認める食いしん坊で、食に対する並々ならぬ想いを独自の視点で発信し続ける掟さんが惹かれ、夢中になるお店とは?
\記事を読んでみる/
3. lala a live(フォーネスライフ株式会社様)
体力をつける方法とは?疲れにくい体を作る、年代・ライフスタイル別の実践ガイド
NECグループのフォーネスライフ株式会社様が運営する「lala a live」は、約7,000種類のタンパク質を分析して将来の疾病リスクや現在の体の状態を可視化し、「発症」の前に対策に役立てることのできる検査サービス「フォーネスビジュアス」の認知拡大や理解促進、オンラインマーケット(商品購入サイト)への送客を目的としたオウンドメディア。
※lala a liveの運用目的や狙いなどについては、はてなが主催したオンラインセミナーでフォーネスライフ株式会社様に登壇いただいた以下のセミナーレポートも合わせて参照ください。
こちらの記事では、体力の基礎知識から測定方法、継続のコツまでをわかりやすくまとめています。年代、男性または女性、ライフスタイル別の実践プランも紹介しているので、体力のなさにお悩みの方はぜひ参考にしてみてください。
\記事を読んでみる/
***
こちらで紹介しているコンテンツはごく一部のものとなります。より詳しいはてなの制作事例を知りたい方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。