はてなでは、コンテンツマーケティングやオウンドメディアに関する課題解決や成功事例などを共有するセミナー・イベントを定期開催中です。
本記事では、過去実施したセミナーの中からレポート化したものを抜粋し、まとめて紹介します。
はてなのオウンドメディアセミナー
はてなでは、コンテンツマーケティングやオウンドメディアに関する課題解決や成功事例などを共有するセミナー・イベントを定期開催中です。一部のセミナーはアーカイブ形式で動画を視聴いただけますので、ぜひチェックしてみてください。
最新のセミナー情報はこちらのページで随時お知らせしています。
- 1. サブディレクトリ運用への移行でPV3倍を実現した「マネ育チャンネル」事例
- 2.クマベイス様登壇「オウンドメディアにおけるメール活用・AI活用」
- 3.3社が登壇したオンラインセミナー「マーケティング戦略におけるオウンドメディアの役割と課題」
1. サブディレクトリ運用への移行でPV3倍を実現した「マネ育チャンネル」事例
はてなでは、オウンドメディアのトータル支援「はてな MediaSuite」やオウンドメディアCMS「はてなブログMedia」の導入企業様にご案内するためのクローズドイベントを定期開催しています。
本セミナーレポートではクローズド勉強会にて共有いただいた株式会社外為どっとコムのオウンドメディア「マネ育チャンネル」での取り組みについて紹介いただいています。
外国為替取引サービスを展開する株式会社外為どっとコムでは、2019年8月よりオウンドメディア「マネ育チャンネル」を運営しており、CMSに「はてなブログMedia」を採用いただいています。「マネ育チャンネル」では、「はてなブログMedia」の機能を用いてサブディレクトリ運用への切り替えを行いました。
サブディレクトリ運用に切り替える前の課題感として以下のような点を感じられていたとのこと。
- リリース以降順調にPVを伸ばしてきたものの100万PVの大台を突破できずに停滞が続いていた
- 「お金」に関わる情報を扱うサイトとしてGoogleから信頼性の高いサイトであると評価されうる施策が必要であったこと
- サービスの本体サイト(https://www.gaitame.com/)とのコンテンツの重複やすみ分けの整理が不十分だった
これらを解決するための施策として「サブディレクトリ運用」への切り替えが実施されました。
「マネ育チャンネル」では、移行直後から以下のような効果が出たと言います。
- Googleニュースでの採用率が上昇
- 検索経由の訪問者数が約3倍に
これにより、PVの停滞を脱し、目標とするPVを達成するとともに、サイトの信頼性向上の影響もあり、ベースラインの引き上げがなされたとのことです。セミナーレポートではより詳しくサブディレクトリ運用に関する情報も紹介しています。合わせてチェックしてみてください。
▼詳細はこちら
はてなが10年以上のサービス運営で培った技術力・ノウハウが詰まったオウンドメディア専用CMS「はてなブログMedia」。
オウンドメディアの新規立ち上げをお考えの方、運用中で現在のシステムに課題を感じている方はぜひ一度ご相談ください。
また、システムだけでなく戦略設計から記事の制作、集客まで幅広くお手伝いが可能ですのでオウンドメディア運営でお悩みの方はご相談くださいませ。
2.クマベイス様登壇「オウンドメディアにおけるメール活用・AI活用」
株式会社クマベイス 代表取締役CEO 田中森士氏、ディレクターの野口優帆氏に登壇いただいたクローズド勉強会では「オウンドメディアとメールマーケティングの接続」「コンテンツ制作におけるAI活用」についてお話いただきました。
田中氏には、23年9月に三友直樹氏との共著で出版した書籍『メールマーケティング 嫌われないメルマガのすべて』に関連し、「オウンドメディアとメールマーケティングの接続」というテーマでメールマーケティングが注目される背景や、具体的な実施方法などについて解説いただいています。
「メールマーケティング」が注目されている背景について、田中氏は「1to1コミュニケーションを実現するビジネスコミュニケーションのチャネルとして、改めてその価値が見直されている」と語ります。また、クマベイスのメールマガジン「週刊クマベイス」の登録者の流入経路と自社サービスへの接続についても説明があり、複数の流入経路のなかで、オウンドメディアからのメールマガジンの登録は計測がしやすく効果が可視化しやすいとのこと。クマベイス社の場合は、メールマガジンを購読し始めてから、最低でも半年、時に2年以上の期間を経て、自社サービス問い合わせ等につながるそうです。
野口氏は「コンテンツ制作におけるAI活用」をテーマにSalesforse社による調査をベースに、マーケティング担当者のAI活用状況、活用時のポイントを紹介いただきました。
コンテンツマーケティングの現場における具体的な活用方法の提案としては、コンテンツ制作の流れのいくつかのステップのなかで「企画制作」「構成案作成」「執筆」における「アイデア出し」に生成AIの活用ができるのではと言います。うまく活用することで工数削減も期待できます。
勉強会内では、他にもメールマーケティング実施時の注意点などについても触れています。
▼詳細はこちら
3.3社が登壇したオンラインセミナー「マーケティング戦略におけるオウンドメディアの役割と課題」
セミナー内で紹介された「くるまも」のメディア成長イメージ
Webマーケティング・広告・宣伝・広報ご担当者様を対象にした無料オンラインセミナー「マーケティング戦略におけるオウンドメディアの役割と課題」では、
- フォーネスライフ株式会社
- 三井住友海上火災保険株式会社
- LINEヤフー株式会社
のオウンドメディアご担当者様をお迎えし、マーケティング戦略におけるオウンドメディアの役割、KPIなどについて、テーマに沿ったトークセッション形式でご紹介いただきました。
セミナーでは立ち上げ時の戦略設計時に定めた成長イメージや、運用開始から現在に至るまでの変遷、オウンドメディア上でどんなコンテンツを掲載されているのか、といった点も紹介いただいています。
▼詳細はこちら
また、直近開催された「マーケティング戦略におけるオウンドメディアの役割と課題」の最新回のレポートも公開しています。こちらも合わせてぜひご確認ください。
はてなでは、今後も定期的にオウンドメディア運用担当者やコンテンツマーケティングに関心のある方に役立つセミナー・イベントや顧客向け勉強会を随時開催してまいります。セミナー情報についてはこちらのページでもお知らせしています。また、はてなのメールマガジンでも随時お知らせをしていますので、興味のある方はぜひ登録を!
はてなのオンラインセミナー
はてなでは、コンテンツマーケティングやオウンドメディアに関する課題解決や成功事例などを共有するセミナー・イベントを定期開催中です。一部のセミナーはアーカイブ形式で動画を視聴いただけますので、ぜひチェックしてみてください。
この記事に関連する資料はこちら!